朝鮮半島王家推定系図

 高句麗

 高句麗は始祖朱蒙(東明)がBC37年に建国したことになっている。この紀年を検討してみよう。

 高句麗本紀による系図・年代

 1東明──2琉璃─┬─3大武神──5慕本
 
1東明──2琉璃─├─4閔中
 
1東明──2琉璃─└─再思──┬─6太祖大
 
1東明──2琉璃─└─再思──├─7次大
 
1東明──2琉璃─└─再思──└─8新大─┬─9故国川
 
1東明──2琉璃─└─再思──└─8新大─└─10山上──

在位 即位 退位 後漢書高句麗伝
1 東 明 19 -37 -19
2 琉 璃 38 -19 18
3 大武神 27 18 44
4 閔 中 5 44 48
5 慕 本 6 48 53
6 太祖大 94 53 146 121死
7 次 大 20 146 165 太祖大王の子
8 新 大 15 165 179 132年玄菟郡に屯田を置いた。次大王の子
9 故国川 19 179 197
10 山 上 31 197 227
11 東 川 22 227 248 景初2年(238年)に司馬懿が公孫淵を滅ぼしたとき、位宮は司馬懿を助ける。
12 中 川 23 248 270
13 西 川 23 270 292
14 烽 上 9 292 300
15 美 川 32 300 331
16 故国原 41 331 371
17 小獣林 14 371 384
18 故国壌 8 384 391
19 広開土 22 391 412 広開土王碑文

 系図と即位年を見ると第6代太祖大王から第8代新大王までは兄弟で同一世代となっているが合わせて126年間の在位である。1世平均28年程度が普通なのでこれは長すぎる。この3代は直系と解釈できる。実際「後漢書高句麗伝」では、この三人は節継承となっている。

 魏志高句麗伝系図

8伯固(新大)──┬──抜奇
8伯固(新大)──└──9伊夷模(故国川)─────10位宮(山上)

 修正系図

 1東明──2琉璃─┬─3大武神──5慕本
 
1東明──2琉璃─├─4閔中
 
1東明──2琉璃─└─再思───6太祖大──7次大──8新大──9故国川──10山上──

布都~垂仁天皇まで 

7 8
推定没年 120 148 176 204 232 260 288 316
皇室
伊弉諾尊 日向津姫 鵜茅草葺不合尊 神武天皇 綏靖天皇 孝昭天皇 孝安天皇 孝霊天皇
安寧天皇
懿徳天皇
日子八井耳 雀部臣 雀部臣 孝元天皇 開化天皇 崇神天皇 垂仁天皇
物部氏
布都 素盞嗚尊 饒速日尊 宇摩志摩治 彦湯支 意富祢 出石心 大矢口 大綜杵 伊香色雄 十市根 胆咋
後漢
1光武帝 2明帝 3章帝 4和帝 5殤帝
劉慶 6安帝 8順帝 9沖帝
劉伉 劉寵 劉鴻 10質帝
劉寿 7少帝
劉開 劉政 劉建 12霊帝 13少帝
劉翼 11桓帝 14献帝
高句麗
1東明 2琉璃 3大武神 5慕本
4閔中
再思 6太祖大 7次大 8新大 9故国川 10山上 11東川 12中川 13西川 14烽上
咄固
百済
1温祚 2多婁 3己婁 4蓋婁 5肖古
8古爾
新羅朴氏
1赫居世 2南解 3儒理 5婆娑 6祇摩
7逸聖 8阿達羅
新羅昔氏
4脱解 仇鄒 9伐休 伊買
骨正
伽耶国
加耶世主 首露王 居登王

垂仁天皇~推古天皇まで

10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
316 344 372 400 428 456 484 512 540 568 596 624
皇室
垂仁天皇 景行天皇 成務天皇 履中天皇 市辺押磐皇子 仁賢天皇 武烈天皇
日本武尊 仲哀天皇 応神天皇 仁徳天皇 反正天皇 顕宗天皇
允恭天皇 安康天皇 敏達天皇
雄略天皇 清寧天皇 安閑天皇 用明天皇
稚野毛二派 意富富杼王 乎非王 彦主人王 継体天皇 宣化天皇 推古天皇
欽明天皇 崇峻天皇
高句麗
15美川 16故国原 17小獣林
18故国壌 19広開土 20長寿 助多 ──── 21文咨 22安蔵 26嬰陽
23安原 24陽原 25平原 27栄留
太陽
百済
5肖古 6仇首 7沙伴
11比流 13近肖古 14近仇首 17阿華
8古爾 9責稽 10汾西 12契 15枕流 18腆支
16辰斯   ├── 20毘有 21蓋鹵 22文周 23三斤
19久爾辛 昆支 24東城 25武寧 26聖 27威徳
新羅昔氏
伊買 10奈解 于老 16訖解
骨正 11助賁 14儒礼
12沾解 乞淑 15基臨
新羅金氏
仇道 13未鄒
末休 17奈勿 19訥祇 20慈悲 21炤智
大西知 18実聖 ◯◯ 習宝 22智証 立宗 24真興 25真智 龍春 29太宗武烈
23法興 銅輪 26真平 27善徳
伽耶国
居登王 麻品王 居叱弥王 伊尸品王 坐知王 吹希王 知王 鉗知王 仇衡王